台湾へ来た時にとりあえず空港で購入した中華電信simカードの有効期限が来たので、自宅から一番近い台湾之星(t-star)にて「プリペイド式simカード」の契約をしてきました。
プランの紹介や手続きの流れ、台湾之星のおすすめポイントを紹介したいと思います。
台湾留学にてsimカードの契約を検討している方や、様々な通信会社と比較をしている方の参考になれば幸いです。
当記事は台湾にて長期滞在する方に向けたものです。短期の旅行者向けではありません。
しかし、台湾之星では短期旅行者向けのSIMカードも販売しています。
安いから繋がりづらい、なんてことはありません。
訪台前に準備して空港で時間を使うこと無く、スムーズに旅行を楽しみましょう!
もくじ(クリックでジャンプ)
台湾之星のおすすめポイント
いきなり結論ですが、台湾之星は「通信費をとにかく安く抑えたい」方におすすめです。
まだ利用して間もないので通信環境や速度に関しては評価できませんが、今のところ自宅を含め自身の生活圏内では問題なく利用できますし、ネットの評判でも特別その他通信会社よりも品質で劣っているということはなさそうです。
料金プランについて
simカード本体の値段
僕が契約したのは冒頭に書いたとおり「プリペイド式simカード」、台湾では「預付卡」と言います。
料金に関してはSIMカード自体の値段が300元。
購入から3日間はネットの利用制限はありません。なお、通話に関しては300元分(1分2元)の無料通話が付属しており、それを超えると通話料金(1分2元)が発生します。
つまり300元の中には3日間のネット無制限と無料通話300元分が付属しているということですね。
購入初期段階での有効期限は180日です。容量追加にて180日延長可。
追加料金
ネット無制限期間が終了すると当たり前ですが通信できなくなります。
その場合は通信量1Gを180元で追加購入することができます。追加分に関しては60日間有効というシステム。
容量を追加した場合、1Gは60日間有効です。5G追加も可能ですがその場合有効期限は90日です。これを計量型プランと言います。
また、ネット無制限プラン(計日型)もあります。
空港で販売されているのがこのタイプが多く、利用日の長さによって料金が異なりその間はネット無制限のものですね。
台湾之星の場合はプリペイドsimでも追加料金を払い、計日型プランの申し込みが可能です。プランのパターンは3つありますが、最長で30日無制限で699元です。
通話の追加プランもありますが、上記プランを含め下記の写真を参考にしてください。
解約金は発生しません。プランの変更や追加は店舗、またはインターネット、専用アプリから可能です。
契約時の注意点
ここまで読んでいただいた方は「とりあえず台湾之星は安い」ことは伝わったと思います。しかし月に1G前後使う方は他の通信会社にしたほうが良いと思います。台湾通信会社最王手の中華電信なら半年有効、8ギガで1000元。つまり1ヶ月125元です。
もう1つの注意点は「台湾之星が提供する電波帯」についてです。
台湾之星は「FDD-LTE 1(2100Mhz),7(2600Mhz),8(900Mhz)」この3バンドの電波を自身のスマホが利用できるか確認しておきましょう。使えなければ通信ができません。
いざ契約
契約は実店舗へ行く必要があります。
近くの店舗を調べてから行きましょう。
プリペイドsimなので簡単に購入できるだろうと思っていきましたが、カウンターに着座してから30分ほどかかりました。ちゃんと契約業務という感じです。
提示が必要だったのは
- パスポート
- ビザ(停留ビザでもOK)
- 台湾国内の住所
- 台湾国内の電話番号
です。
居留証があるかを最初に聞かれましたが無くても問題はなかったです。日本の携帯キャリアショップでの契約もそうですが、確認証明書の提示には優先度があるので、その関係で質問されたのだと勝手に思っています。
台湾の電話番号は契約当日が期限だったので、今日無効になるけど良いのか?と確認しましたが、問題ないそうです。とりあえず入力できればOKみたいですね。実際これも無くて問題ないかもしれません。
スタッフの方は親切で中国語と英語を織り交ぜて会話を進めていきました。
最後に個人情報の内容が間違いないか専用タブレットで確認しサイン。スタッフの方に対するアンケートを入力して終了です。
余談ですが、通信量追加はインターネットからできるかと聞いたところ、通信量の追加はネットからできないと言われました。しかし、HPを見る限りできそうです。あれはどういう意味だったのかわかりません。
まとめ
台湾之星は1ヶ月あたりの通信が少ない方におすすめ。通信量が多い方でも1ヶ月あたり699元で無制限プランに変更可能。プリペイド式なので違約金など無く、契約のために居留証も必要ないので台湾に来て間もない方でも契約できます。
空港で1ヶ月1000元のsimを買う必要なかったのでは・・。