こんにちは。
あぼあつです。台湾留学してます。

留学に行くんだけど、航空券はいつ買えば一番オトクなのか分からないケロ……

出国日の2週間前には遅くても購入しておこう。

なんで2週間前に買う必要があるケロ?
余り物の特価セールとかあるかもしれないケロ。

逆だよ。逆。
2週間前を過ぎるとむしろ価格が沸騰する可能性があるんだ。
ビジネスや急用で何処かへ行かなきゃいけない人たちに需要があるからね。

そ、そうなのかケロ…。
じゃあいつなら航空券が安く購入できるケロ?

いつって決まりは特に無いんだ。
けど、安く航空券をゲットするやり方を教えるよ。
▶台湾入国までのまとめ記事はこちら!

もくじ(クリックでジャンプ)
航空券を最安値で購入する方法


最安値の航空券を探すなら
スカイスキャナーを使おう!

『スカイスキャナー』って何だケロ?
スカイスキャナー(英: Skyscanner)は、航空券・ホテル・レンタカーを、世界の航空会社・旅行会社・ホテルなど約1200のウェブサイトから横断的に比較検索するウェブサイトおよびアプリ。
Wikipediaより
留学前の費用は安く抑えたいですよね。
とはいえ旅行会社や航空会社のHPから一番安い航空券を探すのは、効率が悪いです。
スカイスキャナーは出発地と到着地を入力するだけで1,200以上のHPから一番安い航空券を洗い出してくれますよ。
スカイスキャナーじゃなきゃ駄目なのか?

エクスペディアとか他のサイトでも同じような機能があるケロ。
なんでスカイスキャナーを利用するケロ?

スカイスキャナーを利用する利点は『価格を比較しやすい』部分なんだ!
他のサイトでも安い航空券は探せるけど、HPのデザインや機能の面で日付ごとの価格比較がしづらいんだよね。

確かにエクスペディアは日付を変えると再検索しなきゃいけないケロ。
正直ちょっと面倒くさいケロ。
最安値の航空券を探すコツ

スカイスキャナーを利用して航空券をさがす流れは下記の通りです。
おおよその出国日を決める
月全体の価格を把握する
プライスアラート機能を利用して価格の変動をチェック
購入
実際の画面を見せながら解説しますね。
▶出国日を決めよう
大体の出国予定日でOKです。
日付が決まったら検索欄に入力しましょう。

▶月全体の価格を把握しよう
画面左上の方に月全体の価格を表示するボタンが設置されており、選択するとカレンダーが表示されます。

設定した出発地と到着地での航空券価格一覧が表示されるので、希望の日付を選択してして『便を表示』を押しましょう。

▶プライスアラート受信設定をしよう
指定した日付の航空券詳細が表示されます。『プライスアラート受信』設定をすると、価格変動があった場合に通知してくれます。
プライスアラート受信設定にはログインが必要です。

どのタイミングで買えばいい?
月全体の価格を見ると大体の相場がわかるはずです。
相場から見て価格に不満がなければ、その段階で購入しても大幅に損することはありません。購入しましょう。

値引きを待ちすぎると売り切れてしまうよ。
出国日に要注意
長期休暇や祝日に出発・到着する航空券は価格が相場よりも高く設定されています。
例えば中華圏なら毎年2月中旬は『旧正月』なので、日本⇔中華圏の航空券価格は相場より上です。

爆買中国人が日本にやってくるのもこの時期。
海外のオンシーズンも考慮して出国日を選びましょう。
航空券は片道か往復どちらを購入するべきか?

▶ノービザの短期留学は『往復』
▶半年以上の長期留学なら『片道』
ノービザの場合には出国しなければ行けない日が決まっているはずです。
行きと帰りの期日が決まっていれば往復航空券を購入したほうが安い場合が多いです。
長期留学であれば1年後いつ帰るのか予想できないため片道にしておくのがいいでしょう。

謎のウイルスが世界中で蔓延して国に帰れなくなったりする場合も……。

おいそれどこのコロナ
まとめ
- 相場と価格を比べて価格が許容できれば早めに購入
- 海外のオンシーズンも考慮しよう
- 出国2週間前には絶対買っておこう