完全栄養食品の謳い文句に惹かれベースフードを実際に購入。
日々の食事に取り入れ始めて3週間が経過しました。
「健康な食事はしたい。でも時間もないし、面倒」

そんな方にはベースフードはピッタリの商品です!
ネットでは「パスタがまずい」「パンがパサパサ」など、味に対するネガティブな感想を時々見かけます。
ですが、個人的には「そんなことないよ!」と言いたい。
この記事ではベースフード全種の食レポと、実際に食べてみて気になった部分も紹介します。
もくじ(クリックでジャンプ)
ベースフードってそもそも、何?
ベースフードのことを既に知っている人は読み飛ばしてOKです。
『栄養バランスの良い食事は大切。だけど普段は仕事で忙しくて時間がなく、健康な食事を取れない』この難題を解決するべく開発されたのがベースフードです。
これまでにも完全栄養食品と言われる商品はありました。
しかし、どれも飲むタイプばかりで、通常の食事の代わりになるようなものは存在しませんでした。
手軽に栄養を補給できるのですが、食べる楽しみは皆無です。
ベースフードは『完全栄養の主食』
食事自体を楽しみつつ、人間に必要な栄養素をバランス良く摂取することができます。
この点がベースフードの強みだと言えるでしょう。
現在パンとパスタの2種類が販売されています。

詳しいことは公式サイトをチェックケロ!
詳しい内容については公式サイトが一番わかりやすいです。
予想以上!パン、パスタを実際に食べてみた感想
あぼあつ作!
ツナと塩昆布のフェットチーネそのままでも美味しい アジアン麺の台湾まぜそば
ここからはそれぞれ実際に食べてみた感想を書いていきます。
主原料はすべて全粒粉で作られており、ミネラルやビタミンがたっぷり。
パンは油脂や砂糖をほとんど使わないため、比較的硬い食感になります。
そして生地にチアシードが含まれており、噛むとプチプチとした食感が面白い。

パン、パスタどちらも全体的に予想より美味しかった。

パンは加熱すると更に美味しくなるケロ!
BASE BREAD プレーン
ほんのり甘い味がします。そのまま食べると味気ないかも。
そのまま食べるより、他の具材と調理して食べたほうが美味しく食べられそうです。
ハンバーガーのバンズなどに向いているかも。
BASE BREAD チョコレート
個人的に一番美味しいのがチョコレート味です。
ただチョコレートは殆ど含まれてない。味はあまり濃くありません。
チョコが少し溶ける具合に加熱して食べると良いんじゃないかと思います。
BASE BREAD メープル
優しいメープル味が感じられます。
味付け控えめなので、どんなシーンでもサッと食べられそうです。
個人的にチョコレートの次に美味しい。
BASE BREAD シナモン
思った以上にシナモンの香りがします。
ですが食べてみるとそれほどシナモン感は感じられませんが、美味しいです。
メープルとシナモンはどちらもスティック状になっているので、PC作業しながら食べやすい。
デスクワークの方におすすめです。
BASE BREAD カレー
加熱せず食べるとぶっちゃけ美味しくありません。
全体的にパサパサしている感じです。
カレー餡の辛さは思った以上にスパイスが効いているかな。
レンジアップすると美味しいですが、温めないと全部食べきる頃には口の水分が無くなっている可能性大。
BASE PASTA フェットチーネ
次に紹介するアジアンも同様ですが、茹で上がりの匂いが独特です。
臭いだけ嗅ぐと「ちょっと不味そうなかんじ」がします。
味付けなしで試食してみると、通常のパスタとは違った草っぽい味がします。
少し濃い目のソースで味付けをして食べるのがベースフードパスタを美味しくいただくコツかもしれません。フェットチーネはボロネーゼソースで食べると美味しい。
湯で時間は2分だけ。パン同様に手軽です。
BASE PASTA アジアン
パスタと言っていますが、食感的には蕎麦ですね。
蕎麦らしくめんつゆにつけて食べると美味しい。
そのまま食べるとフェットチーネ同様クセすごい。
ベースフード社の台湾まぜそばソースと絡めて食べましたが、濃いめの味付けで超美味しかったですよ。
湯で時間はわずか1分。
ベースフードを食べ始めて起こったこと
手間いらずは最高!1日3回の食事ができるように
手軽に食べられるベースフードのおかげで1日3食べるようになりました。
朝食を食べないようになってから体調を崩しがちだったので、手軽に朝食を取れる恩恵は大きいことを実感中。
朝食を抜くことで痩せ型体質になっていた僕ですが、これを気にカラダ作りに取り掛かろうと思います。
BASE BREADは一袋で13g前後の高タンパク質。
健康に気を使っている方はもちろんのこと、筋トレをしている方にもおすすめの一品です。
お通じがスムーズに
色もよくなりました。豊富な食物繊維のおかげでしょう。
快便であることは心理的健康にとっても重要ですよね。

毎日おなかスッキリ!
ベースフードのイケてない部分
ちょっと高い
ベースフードは1食分350円前後です。
豊富な栄養素が含まれていることを考えれば安いのかもしれません。
ですが、一般的なパンやパスタと比較するとやはり高め。
1袋1人分なので家族の食事も用意するとなると、一回の食事分が高額になります。
家族分の食事を作る方は食費を計算してから購入しましょうね。
パンは2袋で完全栄養、2袋は飽きる
パンは1食2袋で栄養計算がされています。
パンが硬めなのでしっかり咀嚼する必要があるのですが、同じ味を2袋食べるとちょっと飽きます。

味に飽きないよう工夫が必要かもしれません。
【購入方法】公式サイトからの申し込みが一番オトク!

ベースフードはAmazonと公式サイトで販売されています。
実はAmazonから購入するより公式サイトを使ったほうが料金的にお得です。
単品購入と継続コースを選べますが、初回申し込み20%OFFの継続コースがおすすめです。

合わなかったらキャンセルOK!

もちろん解約金も発生しないケロ!
味は好みがあるので、まずはベースフード全部入りのスターターキットを試してみるのが良いでしょう。気になるお値段ですが、初回はパン10食分セットで3,876円、パスタ込の14食分なら5,124円です(送料・税込)
申し込みは簡単。
まず公式サイトにアクセスします。
スターターキットを注文する場合はそのまま画面下の『セットを選んで購入する』をクリック。

単品購入するなら画面上の『商品一覧』から欲しい商品をカートに入れていきましょう。
すると画面が変わるので、配送先情報を入力。


入力後は支払い方法を設定して注文完了です。
【解約方法】ベースフードのキャンセル方法
残念ながら合わなかった場合のキャンセル方法ですが、継続コース注文内容の商品数をすべて0にして保存をすれば解約完了になります。
公式サイトからマイページにまずアクセスをします。
次に画面内にある継続コース注文内容欄の商品数をすべて0に変更し、会計欄が0円になっていることを確認してください。

その後『変更を保存』をクリック。

以上で解約完了ケロ!
【まとめ】手間暇かけず健康になりたい?じゃあ食べよう。
体に良い=まずい、ベースフードはこの常識をぶち壊してくれました。
美味しくて、栄養素もたっぷり。
最高です。
手間いらずで食べられる点は、大きなメリットだと感じています。
最近は「食べないことがむしろ健康!」説もありますが、僕の場合はそうではありませんでした。
全人類ベースフードを一度は試して見る価値があります。

初回は20%OFFケロ!

みなさんも一回試してみてはいかがでしょうか?
関連記事
